Tuesday, April 24, 2012

ドラゴンクエスト9っておもしろくないような…

ドラゴンクエスト9っておもしろくないような…

ドラクエ9っておもしろいですか?

クリア+宝の地図探しを少ししたところでめんどくなって飽きて売ってしまいました。

7の時も思いましたが、もう3~6の時のようなおもしろさはなくなったのでしょうか

それとも自分の感覚が変わっただけ?



<良かった点>

・転職システムの復活

・装備によるグラフィックの変化

・キャラを自分で決められる

・「ドラゴン」などの最強職業の削除

・すれ違い

・DSは持ち運びできる(どこでもできる)

他、細かいところは多々あります



<悪かった点>

・ストーリー

・戦闘が遅い

・DSは小さい(長時間できない)

・音楽の劣化

・グラの悪さ

・ボスが弱い

・全体的に「やらされてる感」がある

・その他もろもろ



メディアに過剰に踊らされてる感があります

実際、そんなにおもしろくないです

スクエニの「さぁ、やりこみ要素はこれです!!」がイラっとします

もっとシンプルがいい!



ドラクエ5でロビンを仲間にするためにがんばったり

エスタークやしんりゅうを何ターンで倒すかの方がよっぽどおもしろかった気がします







ホント人それぞれですよね。何をもって合格とするかもそれぞれ。

発売当初、あれだけ悪口を言われた今作ですが、

今となっては楽しんだ人が多かったのでは?と思います。

(個人的にはドラクエⅤが一番好きです)

1作目からやっている現在中年ファンのほとんどは、

昔と違って、テレビの前に座って数時間・・は難しいので

DSになったことは福音でした。(という感想は結構聞きます)

毎日の通勤電車だけで宿屋がレベルアップするし。

また、老後(今後)の楽しみのための地図貯金もできますし。

クリアまでは攻略本は特に必要ない手軽さも良かったと思います。

たとえちょびっとでも、ドラクエワールドで遊びたい人にとっては

いつでもどこでも出来て、たいして難しくない、これは大歓迎です。

クリア後も遊べるから、今はみんなが違うことをやってるんだなぁと思うと

面白いですよね。レベ上げ、スキル、地図、連金、クエスト、アイテムコンプ、

飽きて放って、忘れた頃に再開し、どこから手をつけてもいいわけで。

これでおしまい、というのが明確でないところが今どきに合っているかも。

おいでよどうぶつの森のヒットを見ても、そう感じます。

ドラクエⅨ、これはこれでいいんじゃないかなー。








まあー人の感覚はそれぞれだから



わたしは大変面白いと思いますよ!!



ドラクエファンの一人ですから当然1~プレイしていますし、、、、、



どの作品もこったストーリーになっているし音楽も迫力あるし、感動の場面もいっぱいあるし



ただ、残念だったのは今回は勇者がなかったことですかね。







初回クリアまでは楽しかったですね。

後はやりこむ要素なので、今は頑張ってやってますがそろそろ「もういいかな。」と思いそうです。

DSの小さい画面やグラフィックも最初は不満だったものの、プレイしてるうちに慣れて気にならなくなりました。

ちょっとテレビを見ながらレベルを上げれるのは良いです。

イマイチなところはルイーダの酒場で作れる仲間ですかね・・

自由にグラフィックから作れるのは楽しい要素なんですが、公式のグラフィックが無いので説明書や攻略本も個性として情が入るキャラにならないですね。全くしゃべらないから事あるごとにサンディが出てきてしゃべってましたし。

そもそも酒場で昨日今日知り合った仲間が、いきなり神の国や空飛ぶ列車に連れて行かれてもノーリアクションなのは、なんだかなあと思います。







私もすごく面白いと思います。



グラフィックや音楽等も前とかわらず(むしろ今回のほうが好きかも)です。

人それぞれの考えなので、あくまで私判断ですがf^_^;



今までが私にとって難しかったぶん、今回はずっとやってても飽きないですよ~(^0^)/







自分は錬金などめんどーでやめました。

前作まではすべてクリアしてきたのにチョット残念です。



一番シラケたのは何の縁もストーリー性もない仲間ができてしまうところかな・・



数年掛けた作品とは思えないな。







ドラゴンクエスト9、私はすごく楽しいですよ。

むしろ、画面が完全3D化されていたドラクエ8の方が違和感を感じたので、

「私のやりたいドラクエが帰ってきた」

…と思いました。



敢えて不満なところをあげるなら、職業が少ない気がするのと、同じ職業でレベルまで一緒の場合、主人公も仲間も全く同じステータスになってしまうことですかね。

他は十分満足しています♪



まぁ、考え方は人それぞれだと思いますし、ドラゴンクエストという期待が大きいシリーズだけに拍子抜けした人は多いかもしれませんね。







あえて反論しますが、わたしは良ゲーだと思いますよ



みなさん、時代のRPGに求める流れって感じませんか?

当然ドラクエ1~8は、その発売された時代時代の風を受けて作られています



従って、本作も時代の流れの中で作られたことを留意すべきです



そしてDSを選択したと言うのは、これはスクエニの方針で開発時点で一番流通しているハードで

ドラクエは販売すると言うルールに基づき、DSに決まった経緯があります。



時代の風、ということを考えれば、ストーリーは40%でやりこみ要素60%程度にしたⅨは絶妙なバランスと思います。



ライトユーザーからヘビーユーザーまで幅広い層を事実獲得することに成功しています。



また、マルチプレイをしていて思いますが、こういうオンラインゲームに似たかんじで遊ぶのは初めてという人が実に多い。



そういう意味でも新しい層の開拓にも見事に成功しているのではないでしょうか?



是々非々の論議はあるでしょうが、最新の配信魔王が、別のゲームセンターのゲームと連動させるというのも

なかなか斬新なアイデアではないでしょうか?



いろいろな意味でわたしは長年のドラクエファンですが、大変満足しております。







私もちょっとそう思うところもw

私の場合ではボス倒せません。弱いはずなのに

主人公以外の仲間が喋らないのもちょっと不自然でしたねー、

もちろんいいところもありますが飽きるのが早いかもですね。



あとはちょっと動作が遅い気がしますねw







私はそれなりに楽しめました^^



と言っても地図もぐりには飽きてきてますので

そろそろ止めると思いますが。。。。^^;



DSにしては長く遊べましたし、画質も良い方だと感じました。





「ドラクエ」というネームバリューや

「RPGとは」みたいな枠を作らなければ、

最近のDSソフトの中では面白い方だと思います。

(DSという選択肢が良かったかどうかは別ですが・・・)







一言で言えば「ドラクエらしさ」みたいのが薄まった気がしますね。

言い方はわるいかも知れないですけど、ドラクエって味のあるチープさがあったんですけどねぇ・・・

多分新規にも従来のプレイヤーにも受けるように作ったんでしょうけど、それが

中途半端な感じになった原因の様な気がします。

No comments:

Post a Comment