Tuesday, April 24, 2012

高いレベルの宝の地図について

高いレベルの宝の地図について

宝の地図で高いレベルのものを集めています。



高レベルを貰うには、wikiで調べると、

1:主人公の全ての職業の中で、最も高いLvと、最も多い転生回数

2:その地図が手に入った洞くつのレベル

とあり、計算方式もありました。



(潜った地図のLv(1~99) + 主人公の最大Lv(1~99) +

主人公の最大転生回数(0~10) × 5) ± 10%

で、値が221以上で最高ランクが出やすくなるというらしいのです。



あくまでも「確率」の話なのは分かりますが、

Lv95地図で意外とLv50台だとか70台がでたりします。



そこで思ったのが、次の場合だとどちらが高レベなのでしょうか?

宝の地図Lv95にもぐり、ボス戦に挑むとき、

主人公レベルがLv+3でLv30のパラディンと、

主人公レベルがLv+1のLv99のレンジャーでは、

どちらがいいのでしょうか?



前記述からすると、どちらでもいいような気がします。

ボス戦であればLvが高いほうが楽ですよね?

それとも、Lvが低くても転生を繰り返してある職で挑んだほうがいいのか?



教えてください。よろしくお願いいいたします。







主人公レベルがLv+1のLv99のレンジャー

こちらの方が、高い地図が出る可能性が高いと思います。



「転生1回はLv5に相当し、主人公LvとクリアLvとの合計が基準値になります。」

との情報があります。(参照元urlは最後に記載)

また、転生の回数が入手できる地図のレベルへの影響は大きいと書いています。



LV=(敵ランク+ボス種類+階層数-4)×3+(-5~5)

wikiに載ってたコチラの式が信憑性が高いと思います。





以下のサイトの「地図レベル」にも同じ式があります。

大まかに入手できる目安の表もありますので参考にしてください。

宝の地図/ドラゴンクエスト9攻略

http://miya.s16.xrea.com/dq/9/chizu/about.html



こちらの目安によると、主人公レベルが「99+5」の場合、

入手レベルは55~99となっています。

敵ランク、ボス種類、階層数ともに高い地図の攻略が、

自力でレベル99の地図を入手する近道です。








最高ランク(レベル99)の宝の地図を入手したいということを

前提に答えさせていただきます。



>値が221以上で最高ランクが出やすくなるというらしい



きちんとした出現確率がでていない上に、推定なので、

この式がどれだけ信用できるかすら怪しいということです。

これは、もはや「確率」なんていうのものじゃありません。



そもそも、



>宝の地図Lv95にもぐり、ボス戦に挑むとき、

>主人公レベルがLv+3でLv30のパラディンと、

>主人公レベルがLv+1のLv99のレンジャーでは、



この条件では値が221に満たず、

レベル99の宝の地図は出てこない

(あるいはかなり出にくい)のではないでしょうか?



レベルの高い地図を得る一番手っ取り早い方法は

「すれ違い通信」をするのがベストです。

自分は地方(裏日本)在住ですが、

それでも、たまにレベル99の宝の地図が手に入ったりします。

No comments:

Post a Comment