ドラゴンクエストについてなのですが。
今度、ドラクエシリーズのDSのソフトを買おうと思っています。
早速、売り場に行ったのですが、どれも面白そうです。
自分では、とても決められません。
お勧めの、ドラクエシリーズのDSソフトってありませんか。
私は、初心者なのですが……。
ドラクエ初心者なら、素直に古いものからやれば楽しめると思いますよ。
DSなら4が一番古いのかな?
他のRPGに慣れているなら、また話は変わってきますが・・・。
個人的には5と6がオススメですよ。5をした後6をすると、やりこみ度的に良い感じだと思います。
それで楽しければ4か9を買う感じかなあ?
比較的簡単なのは4かな。ストーリーに集中できます。
それぞれのドラクエ(DS以外も含む)を簡単に紹介すると、(オススメ度1~10)
ドラクエ1・・・RPGの基礎となるもの。1キャラ操作で敵も1匹。簡素であり、クリアは頑張れば1日で出来る。ドラクエとは何かを知れる。
オススメ度3
ドラクエ2・・・1の未来。操作するキャラは3人(戦士、魔法戦士、魔法使い)となり、敵も複数となる。昔ながらのRPG。最後の洞窟が難易度高め。1をやっていると楽しさ倍増。
オススメ度4
ドラクエ3・・・ドラクエ1の起源。1~3でロト3部作。酒場で仲間を連れ冒険へ。使える呪文も格段に増える。ドラクエの特徴である職業システムの原点。
オススメ度6
ドラクエ4・・・天空シリーズ3部作の一つ。酒場で仲間を選ぶのではなく、全ての仲間と運命的な出会いをする。それぞれの仲間が主人公となるミニストーリーが組み込まれたオムニバス形式。初の馬車実装(仲間は8人以上となる)。悲しいストーリー。古めのゲームなので、やりこみ度は余りないが、ストーリーは○。
オススメ度7
ドラクエ5・・・4の未来。一人の男の子が青年となり、親となる壮大なストーリー。結婚相手が選べる。モンスターを仲間にすることが出来、やりこみ度は高い。感動的で壮大なストーリー。
オススメ度10
ドラクエ6・・・天空シリーズの起源。ドラクエ3の職業システムをより自由にしたもの。一人のキャラが転職を繰り返してスキルを覚えていく。モンスターも少ないが仲間に出来、スライム格闘場やベストドレッサー大会など飽きないミニゲーム要素も多い。ストーリーも良い。
オススメ度9
ドラクエ7・・・基本的には6のシステムを延長。ただ仲間が少なく馬車はない。とにかくストーリーが長い。謎解き要素が多いため、謎解きが嫌いだったり、飽きやすい人は途中で投げ出しやすい。ドラクエ好きはやる価値あり。
オススメ度5
ドラクエ8・・・初の完全に近い3D。操作した感じはDQMJ。ようは主人公が画面の中心。スキルポイントシステム実装。ストーリーは良い。立体操作が好きな人は是非。
オススメ度4
ドラクエ9・・・最新作。ストーリーはドラクエ史上最も少ないが、やりこみ度はかなり高い。着せ替え、採集、宝地図探しが面倒でなければ楽しめる。既存のドラクエとは色が違うため、9でドラクエは語るべからず。全く違うゲームだと思います。賛否もかなり分かれる。
オススメ度7
ドラクエⅤはどうですか?
わたしも全くの初心者でしたが、初めてプレイしたのがⅤでした。
ストーリーも面白かったし、そんなに難しくもなかったので楽しめましたよ。
その後ちゃっかりドラクエにははまってしまいましたw
初心者さんでしたら、ドラクエ4が簡単でいいと思います。
オススメは、ドラクエⅥですね!
世界観が好きです。
そして、エンディングまで長いので楽しめますよ(^-^)v
No comments:
Post a Comment