ドラゴンクエストシリーズⅠ~Ⅷまでどれが好きですか?
1986年 5月27日 ドラゴンクエスト(FC用・140万本)
1987年 1月26日 ドラゴンクエストII 悪霊の神々(FC用・230万本)
1988年 2月10日 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(FC用・380万本)
1990年 2月11日 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(FC用・310万本)
1992年 9月27日 ドラゴンクエストV 天空の花嫁(SFC用・280万本)
1995年12月 9日 ドラゴンクエストVI 幻の大地(SFC用・320万本)
2000年 8月26日 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(PS用)
2004年11月27日 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(PS2用)
2009年 7月11日 ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人(NDS用・発売予定)
どれが名作だと思いますか?
1986年の発売以来、爆発的なヒットを飛ばすRPG。
7月発売予定のⅨ。
私はⅢが好きです。世界地図でもあるし、仲間や職業を選択でき、
名前も付けられるとても斬新な作品だったと思います。
私も最初のロト3部作が好きですね。
3で地底に落ちた時に、あの懐かしい曲が流れた時は、うるっと来ちゃいましたよ。
私もⅢですね☆
何度も何度も冒険の書が消えてくじけそうになった分、クリアした達成感と感動を今でも覚えてます(^^)
僕はⅤですね^^
子供の時と大人の時に分けられているのがよかった^^
しかも父のパパスが人質にされている息子を守るために抵抗せず的にやられて死んでしまったのがカッコよかったしすごく感動しました^^
さらに言うと結婚もして子供もパーティに加わるのもよかった^^
てか、もう何もかも良かった^^
僕はVIIが大っ大っ好きです!!今ははまってます!!!
Ⅳです。
Ⅲは内容は良かったのですが、
エンディングテーマ曲の「そして伝説へ・・・」が
それらを全て打ち消しました。
やっぱり3ですね。
最初から好きなメンバーで冒険でき、転職もできるという、
自由度の高いゲームシステムが、プレイしていて楽しかったです。
又、バラモス撃破~ラストまでのストーリー展開は、驚きと感動の連続でした。
エンドロールの最後のメッセージ文(初代ドラクエに続く旨のメッセージ)
を見た時、感動で震えました。
ⅤかⅥ!
モンスターを仲間にできるのがいいです。
大体の人がⅢでしょうね。
実際自分もそうです。
そもそも製作者はⅠの時点でⅢまでの構想があったという話を聞いた事ありますね。
つまり、Ⅲまでで一つのストーリーなんでしょうね。
他は、世間的な評価は低いですが、割とⅦが好きです。
僕もⅢですね。やっぱりプレイする場所が世界地図だというのは斬新ですし、いろいろ素晴らしかったゲームだと思います。
No comments:
Post a Comment